あるある家族の毎日弁当

豆知識

日々の食生活に役立つ豆知識をカテゴリ別にご紹介します。

調味料について

調味料について[その1](基本調味料)

改めまして、ひとみと申します。 お弁当に限らず料理に使う調味料は何をそろえればよいか凄く迷いません...

調味料について[その2](和食の調味料)

改めまして、ひとみと申します。 お弁当に限らず料理に使う調味料は何をそろえればよいか凄く迷いません...

調味料について[その3](中華の調味料)

改めまして、ひとみと申します。 お弁当に限らず料理に使う調味料は何をそろえればよいか凄く迷いません...

調味料について[その4](フレンチの調味料)

改めまして、ひとみと申します。 お弁当に限らず料理に使う調味料は何をそろえればよいか凄く迷いません...

調味料について[その5 ](イタリアン・その他)

改めまして、ひとみと申します。 お弁当に限らず料理に使う調味料は何をそろえればよいか凄く迷いません...

野菜について

人参レシピについて

ひとみです、人参レシピの豆知識です。 人参は栄養価も高く、消化も良く、彩も良い素晴らしい食材です。...

人参の千切りで困った時に!

人参の千切りしんどい!! と感じたことはありませんか? スライサー欲しいけどもうお店閉ま...

聞いてビックリ豆知識!!

社会人として数年経ちますが、働く上で大事な言葉があります。 タイトル通り思い浮かぶ方もいらっしゃる...

知ってるようで知らない?ほうれん草の数え方

ほうれん草をレシピで表現するときに少し困るのが「数える単位」です。 見られる方も明確に分からないこ...

冬至といえば「かぼちゃ」

日が暮れるのも早くなり肌寒い季節になってきましたね。 今回は冬至に関する豆知識をご紹介いたします。...

冬に食べたい白菜

寒くなり鍋が食べたくなる季節になりましたね。 鍋の定番の食材の一つである白菜についてご紹介したいと...

お腹に優しい

次は「おなかにやさしい」レシピです

いつも「あるある家族の毎日弁当」へご来訪いただきありがとうございます。 4週間の「卵未使用」レシピ...

お腹に優しい 大根もち

大根に含まれる辛味成分アリル化合物には 消炎作用、殺菌効果、消化促進などの働きがあり 風邪や消化...

おなかに優しい卵料理とフライパン

ひとみです。 おなかに優しいレシピを始めましたが、ここで卵の話をしたいと思います。 卵料理は...

減塩・低カロリー

減塩おせち告知

12月中におせちを作りましょう。 などと無謀なことを言いだしたのは私「ひとみ」です。 毎...

先ずは「だし」です

減塩料理をするには、塩の入っている調味料をなるべく「不使用」にします。 塩入調味料ですと、塩味の調...

次は「減塩・低カロリー」レシピです

いつも「あるある家族の毎日弁当」へご来訪いただきありがとうございます。 「卵未使用」「おなかにやさ...

その他

免疫についての素人見解

未だに収束の気配すら見せない新型コロナウイルス。 このようなウイルスや病原菌から身を守り健康に暮ら...

お味噌の話

ひとみです、今回はおなじみのお味噌の話です。 お味噌と一口言ってもかなりの種類があります 分類方...

「肉食」と「地球温暖化」

ひとみです。 「エコショップ桐生」としての「豆知識」です。 環境問題を解決する最大の方法は「肉と乳...

【卵不使用おまけ】料理の段取り

ひとみです、少しコツを書きます。 忙しいときに幾つも料理を作るのは時間がかかります。 基本的...

料理の「さ・し・す・せ・そ」

「さしすせそ」料理の話、特に味付けで良く出てきますね。 さっと しっかり すくない量で せい...